もち方

豆知識

かぼちゃの馬車とサブリース

皆さん、かぼちゃの馬車事件をご存じでしょうか。当時、大きな社会問題となった事例をご紹介いたします。 1.事件概要 「かぼちゃの馬車」とは、スマートデイズによって販売された投資用不動産であり、不正融資や経営破綻によって社会的信用度の高いサ...
賃貸ニーズ

不動産投資を始める際のポイント

こんにちはラクサスの池邊です。今年も新たなお客様との出会いを楽しみに1年間走り抜けますのでよろしくお願いいたします!!さて、今回は新たに不動産投資を始められる方にも向けて改めて不動産投資を始める際に押さえておきたいポイントについてお話しさせ...
経済

資産の持ち方(築き方)

はじめに 近年その重要性が高まっている資産形成。テレビ、新聞など様々なメディアで資産形成についての話題が溢れかえっています。しかし、どのように資産を築いていけばよいか分からず先送りにされている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は資産...
管理

不動産投資における突発的な費用とは

不動産投資における突発的な費用とは 不動産投資を検討するにあたりシミュレーションを作成し、おおよそどのようにお金が回っていくのかを理解したうえでスタートすることは非常に大事なことです。基本的には、家賃収入が入りローンの支払いで抜けていく。...
管理

不動産運用 〜手間がかからない理由に隠された秘密〜

不動産運用 〜手間がかからない理由に隠された秘密〜 不動産運用は手間がかからない運用として紹介されることが多いと思います。ではなぜ、「手間がかかりそうな運用にも関わらず手間がかからないのか」についてご紹介していきます。基本的にどんな運用を...
もち方

日本第二の都市。大阪市の8大ビジネスエリア

日本第二の都市。大阪市の8大ビジネスエリア 東京に次ぐ第二の都市“大阪”。特に大阪市は西日本の経済の中心地として今後も人口の流入が見込まれるため、不動産運用を始める場所としても非常に注目を集めています。そこで今回は大阪市の経済についてみて...
もち方

日々忙しい、そんな人へ不動産投資

日々忙しい、そんな人へ不動産投資 資産運用をご検討中の皆さまは、お仕事で忙しい日々をお過ごしだと思います。そんな中、株やFXなどの資産運用に時間を割くことはなかなか難しいですよね。そんな人にこそ、不動産投資をおすすめします。今回は、数...
もち方

教員が不動産投資をするのはアリ?ナシ?

教員が不動産投資をするのはアリ?ナシ? タイトルの結果から先に述べると、教員が不動産投資をすることは「めちゃくちゃアリ」なんです!今回は、私自身が教員として働いていた過去を踏まえ、なぜ教員が不動産投資をするのは“アリ”なのか、その理由につ...
管理

マンション価格、今後の予測

マンション価格、今後の予測 投資や運用と聞くと裏があるのではないか、リスクが大きいのではないかと不安を感じる方も多いでしょう。ただ、どんな運用にもリスクはありそれを認知した上で失敗しない対策を講じる事が最大のポイントです。その中でも、不動...
もち方

大阪万博の経済効果

大阪万博の経済効果  昨今、良くも悪くも話題になっている大阪万博。2025年に開催予定となる国際博覧会ですが、最近は物価上昇の影響も受けて建設費等の予算が2350億円も膨れ上がるといったニュースがありました。そもそも大阪万博とはなんなのか...
タイトルとURLをコピーしました