INTERVIEW 社員インタビュー
自衛官から 不動産営業へ 歴代最速で 営業本部長に
奥元 幸治 KOJI OKUMOTO
ライフコンサルティング事業部
シニアコンサルタント(営業本部長)
2023年2月 中途入社。16年間勤めた陸上自衛官を退任後、ラクサスへ入社。過去最高の売上本数を記録し、ラクサス史上最速スピードで昇進。2023年10月からシニアコンサルタントとしてお客さまへの投資物件の案内を中心に、自身のチーム全体の売上アップと育成を担う。将来の目標は政治家になること。

史上最速で
昇進。
誰よりも結果
を求めた男
目標のために自衛官
から転職を決意

なぜ自衛官から
転職をしたのですか?

陸上自衛官を完全にやり切ったからです。階級も上げて、自分のやりたかったことを完遂しました。
自衛官時代は、最後の2年間では部下66名の中隊長を務めていました。詳しくは伏せますが、その部隊での経験を経て「このままでは陸上自衛官はまずい。」と危機感を覚えました。ただしこの問題は、イチ陸上自衛官である自分だけでは到底解決できるものではありませんでした。解決のためには、政治に絡むしかない。そう思い、政治家を志しました。
政治家志望なのに、
どうして不動産業界に?
理由は2つあります。まず1つ目は、「学歴不問で資格が要らない」こと。
自分はずっと陸上自衛官だったので、一般企業での勤務経験や実績がありませんでした。そのため、学歴不問で実力主義の業界を探していました。
2つ目は、「将来の目標達成のために必要な道筋」を辿れること。
政治家になるためには、昔から「三バン(地盤と看板とカバン)」が必要と言われています。
地盤(様々な土地に出向く)と看板(顔を売る)とカバン(選挙に必要な高額の資金)。そのすべてを達成できるのは、不動産業界であると考えたからです。
その中でなぜラクサスを
選んだのですか?
レスポンスが一番早かった。もちろん他にも色々ありますが、正直に言うとそれが理由です(笑)
連絡のスピード感やその後の真摯な対応も含め、社員教育のしっかりした良い会社だな、という印象を受けて入社を決意しました。
ラクサスに入社し、
自分自身変わったことは
ありますか?

これはもう明確にあって、僕の「人間性」です。自分自身が180度変わりました。
僕は元々寡黙で、人とあまり話さず、笑顔を見せることもそう多くはありませんでした。
そんな自分が嫌いだったわけではないのですが、結果的には営業職を通して変わることができました。
「今の自分に自信がない人」や「変わりたいが、なかなか変われない方」は、きっと良いほうに変われると思います。
ラクサスの強みは?
僕の中では3つあります。1つ目は「完全実力主義」であること。当時、何者でもなかった自分がこうして結果を出し、正当な評価をしていただける環境です。
2つ目は「挑戦者に寛大」なこと。実は僕は、業務とは別に毎月講演会をしているんです。内容は、自衛官の中隊長に向けてのマネジメント、組織論。業務とは直接的な関係がないのに、それを許してくれている、むしろ会社全体が応援してくれる環境というのはまず無いと思います。
そして3つ目に「人間力が鍛えられる」こと。やる気と挑戦心に満ちあふれたメンバーとともに自己の実力を研鑽し、どこへ行っても通用する人材になれる環境があるのがラクサスマネジメントです
ラクサスの課題は?
人材ですね。人材の確保、若手の育成など。
今は世の中的にどこも人手不足が続いていますが、弊社もまだまだ人材確保のために採用を強化しています。
また、自分を含めて、今後のラクサスの未来を担う管理職もまだまだ育成していく必要があると考えています。
部下や後輩と接するときに
意識していることを
教えてください。
相手と「同じ目線になること」をとにかく意識しています。
会社では皆、年齢も経験も歩んできた人生もそれぞれ違います。それをこちらが理解し、相手のことも尊重しなければいけない。
自衛官時代のマネジメントは、メンバーを「引っぱっていく」ことや「指揮をする」ことがメインでした。ラクサスでは「人材の育成していく」ことがメインなので、マネジメントの方法も大きく変えています。
仕事での成功体験は
ありますか?

ラクサス史上最速で昇進したことです。(過去最高の売上本数を記録)そしてすべての賞を獲得しました。
自衛官時代でも、とにかく人より貪欲に成績を求めていました。昔から賞状やトロフィーなどが大好きな人間なんです(笑)
ただ、今までの結果は、自分ではまだビギナーズラックに過ぎないと思っています。
自分の全力はまだこんなものではない、もっとやれる。もっと結果を出して、上を目指せる。
そう思いながら日々邁進しています。
その逆に失敗体験は
ありましたか?
毎日が失敗の連続です(笑)
その中でも最大の失敗は、一度だけお客様からクーリングオフをいただいてしまったこと。
契約をいただいた後、決済日の前日に「やっぱり解約させてください」とのお言葉をいただきました。
会社に損失を与え、何よりもお客様に心労をかけてしまった。この原因は、お客様がまだ完全に納得できていなかったことに気が付けず、また、気軽に相談できる空気を作れていなかった自分にあります。そんな自分のコミュニケーション不足を痛感し、以後そのようなことがないように徹底しています。
入社を考えている方への
アドバイスをお願いします。

ラクサスでは、入社までに学歴や技術は一切不要です。
ただし「自分の夢・目的」や「ラクサスで何を達成をできるか」を周囲の人や面接官に説明できるようにしておくこと。
それさえあれば、努力次第で何者にでもなれる。そんな環境があるのがラクサスマネジメントという会社です。
OTHER MEMBERS 他の社員を知る
-
自衛隊から不動産営業へ 歴代最速で営業本部長に
KOJI OKUMOTO 奥元 幸治 -
結果の出ない新卒時代 努力で成果を掴んだ
RYUJI KABUMOTO 株本 龍次 -
関西支店を立ち上げたい それが今の原動力
KATSUMA IKEBE 池邊 克真